介護職員初任者研修とは?
介護に携わる方が業務を遂行する上で必要な知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的とした資格です。
※介護資格制度の変更にともなって、従来のホームヘルパー2級は2013年4月より介護職員初任者研修に移行されました。
対 象 者
開講日時点において満16歳以上の者で、福祉・介護の就業を希望している者
定 員
19名
研修の受講と修了認定の方法
約2ヶ月の期間内にあらかじめ設定されたカリキュラムに従って学習して頂きます。 学習が進行する過程で各科目ごとに理解度の確認などを行いながら全ての課程が終了した時点で修了評価を行い、合格したもので受講料の納付が完了した方に修了を認定し修了証を発行します。
スクーリング
修了評価
修了証発行


お申し込み・お問い合せ
受付時間 9:00~17:00まで(土日を除く)
0594-24-0350
通信学習について
各科目毎に上限を超えない範囲で通信学習を行うことができるようになっており、受講者の負担を減らし、自分の都合に合わせて効率的に学べます。

ぜひリモート授業をご利用ください!
現在、コロナ禍によりリモート授業が許可されています。
この制度を利用して、完全在宅学習のみで資格取得が可能な状態となっています。
ぜひ、この機会にスキルアップにチャレンジしてください!
お申し込みからお支払いの流れ
申込用紙の記入

申し込み用紙に必要事項をご記入の上、事務局宛に郵送してください。
■申し込みに必要なもの■
- 申し込み用紙
- 認印
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・住民票など)
- 受講料 75,600円(税込)テキスト代を含む
受講料のお支払い

必要書類を郵送後、受講料を納入ください。
※受講料納入は申し込み後1週間以内を期限とし、超えた場合はキャンセル扱いとなります。
手続き完了

必要書類と受講料の納入をもって入学手続き完了となります。
※応募者多数の場合、先着順に申込受付の上、定員を超えた分は次のコースの受講扱いとなります。