ぽろん 3月号で「きらく苑」を紹介していただきました
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。弊社の事業内容などをぽろんくらぶ(愛称 ぽろん)さんの「PORON’S NEWS」の3月号にて取り上げていただきました。
施設ではない老人ホームでもない”シェアハウス” れんげの里 きらく苑
今回は記事内容の一部「きらく苑の詳細について松本CEOに答えてもらいました」と「きらく苑での一日(例)」を掲載させていただきました。
※一部ホームページ用に変更している箇所もあります。
ぽろん最新号を待ちきれない方にはPDFファイルもございます。下記の写真をクリックしてご覧ください。
※下記の写真をクリックするとPDFファイルでも閲覧可能です。ぜひご覧ください。
今年の1月からオープンした「れんげの里 きらく苑」は、自宅の延長として自立した生活を送ることができる魅力的なシェアハウスです。こちらはサ高住や老人ホームとは異なり、自由度が高いのが特徴です。また、れんげの里の職員によるサポートもあり、近くに誰かがいてくれることで安心感も得られます。
そんな「れんげの里 きらく苑」について知りたくなりれんげの里グループ 松本CEOにぽろん編集室がインタビューをしてみました。
きらく苑の詳細について松本CEOに教えてもらいました

本日はよろしくお願いいたします。きらく苑の室内の環境やプライバシー保護はどうなってるんでしょうか?

介護施設だった建物のため、バリアフリーは整っています。(バリアフリー施設整備基準適合/三重県を取得)。また完全個室のため、人目を気にすることなく自由に過ごしていただけます。別途契約(駐車場代)が必要ですが、車をお持ちの方もみえます。

シェアハウスにお友達や家族を招くことは可能でしょうか?

はい。お友達や家族も入館可能です。外食や出前も自由にご利用ください。シェアハウスに住所変更も可能ですので、個人宛で郵便や宅配のやり取りもできますよ。

夜間に何かあったらどんな対応になりますか?

弊社独自のNCSS(ナイトケアサポートシステム)による緊急対応があります。またシェアハウスなので、弊社スタッフが寮として一緒に生活していますので、緊急時の応援は可能です。

病気や自立した生活に支障が出たら、退去しなければいけませんか?

ご希望があれば、自室にて訪問診療、訪問看護、介護等の必要なサービスを受けることが可能です。入居期間に制限はありませんので、自立から看取りまで自宅としてお過ごしください。

本日はお忙しいところありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます。混み合っている場合はお待ちいただくこともありますが、どなたでも入居可能です。気軽にご相談くださいね。
きらく苑での一日(例)
朝ごはん
ゆっくり寝たい人は何時でもOK
デイサービス
行かない人は、お部屋やリビングで過ごしたり、買い物や散歩に出かける人も♪
昼ごはん
外食や出前も自由
デイサービスから帰宅
夜ごはん
以降はその人のペースでゆっくり過ごします。
アクセス

所在地
〒511-0006
桑名市今北町15番地
電話番号
0594-24-0350(代表)